どうも。あっきーです!
今回は保護スーツについてです。
保護スーツは総称で、いわゆるウェットスーツなどのことを指します。
リゾートダイビングの地では欧米の人たちやベテランダイバーはラッシュガードや水着だけで潜っている人もよく見かけます。
ですが保護スーツには色々な効果があるので僕は着ておいた方がいいと思います。
その色々な効果について、後半はおすすめのウェットスーツやドライスーツを紹介しています。
保護スーツを着ることの意味と目的
- 保温:
- 保護スーツは体温を保つための主要な要素です。水の中で体温は非常に速く低下しますが、ウェットスーツやドライスーツは水の浸入を防ぎ、中の保温材料が体温を維持するのに役立ちます。
- 対潜水動物の刺咬や刺胞からの保護:
- 一部の潜水地域では、海藻やサンゴ礁に生息する生物が潜水者にとって危険となることがあります。これに対抗するために、特にウェットスーツは軽い防護機能を提供します。
- 日射や紫外線からの保護:
- 水中でも紫外線の影響を受けるため、保護スーツはダイバーの肌を紫外線から守ります。特に浅瀬やサーフェスインターバルなどでの日射しを遮断するのに有効です。
- 浮力の管理:
- 保護スーツは浮力を調整するのにも役立ちます。ウェットスーツは素材が浮力を提供し、ドライスーツは空気を封じ込めて浮力を変化させることができます。
- 外部の物理的ダメージからの保護:
- 岩やサンゴ礁などの鋭利な物体から潜水者を保護します。これはウェットスーツやドライスーツが身体を覆っていることで、擦過傷や切り傷を防ぐ助けとなります。
- ダイビング器材の着脱のしやすさ:
- 保護スーツはダイビング器材の装着や脱着を容易にします。特にドライスーツは着脱がしやすいため、潜水者は器材の取り扱いに集中できます。
こうやってみてみるとスーツの役割って大切ね!
地形ダイビングとかだと岩にぶつかったりするから絶対着るべきだよ!
ボディ・スーツの特徴
ナイロンやライクラなどの素材でつくられたもので、擦り傷や日焼けから全身を保護してくれます。
保温効果はあまりないので、主に熱帯の暖かい海で使用されます。
ウェットスーツが着やすくなるという理由や、保温効果が高まるという理由からウェットスーツの下に着る人もいます。
ボディ・スーツは身体に密着し、明るい色や柄を選べます。
ウェットスーツの特徴
保護スーツの中で最も一般的なタイプでバリエーションが一番豊富です。
ワンピースやツーピース、長そでや半袖、厚さ、色、ひざや肘のパッド、ファスナーの位置などを好みで自由に選べます。
ワンピースタイプは一枚で全身を覆うタイプで、取り扱いがしやすく、初心者におすすめです。
ツーピースタイプは上半身と下半身に分かれているタイプで、動きやすさや温度調整のしやすさがメリットです。
さまざまなデザインや厚さのものを組み合わせたりして、10℃の冷たい水温から30℃の暖かい水温まで広範囲に対応できます。
ウェットスーツは保温性のあるネオプレン・フォームの層で皮膚を覆うことによって体温の低下を減らします。
ウェットスーツという名称は、着用している時は身体が濡れることに由来しています。
手首、足首、首から、皮膚とスーツの生地の間に水が入り込んできます。
入り込んだ水は体温はすぐに温まるため、その水がスーツ内にとどまっている限り、ウェットスーツの生地を通してゆっくりと熱が放射される分しか体温を失わないことになります。
しかし、水がスーツから出たり入ったりするようだと、新しく入ってくる冷たい水に体温を急速に奪われてしまいます。
ウェットスーツが体にぴったりとフィットしている必要があるのはこのためです。
ドライスーツの特徴
身体が濡れないのでウェットスーツより断熱効果が高くなります。
レクリエーション・ダイバーが利用する保護スーツの中で保温性が最も高く、18℃くらいの水温で快適に過ごせる時間の長さに差が出ます。
10℃より冷たい水中では、快適にダイビングするために必要な装備です。
空気の熱伝導率は水と比較すると低いため、ドライスーツは空気の層で身体を保温します。
また、ドライスーツの下にインナー・ウェアを着用して保温性を高めたり、ドライスーツの素材自体に保温効果があるタイプもあります。
ウェットスーツと違って、ドライスーツでは皮膚と水の間にある空気の層や記事が体温の低下を減らします。
また、ウェットスーツと違って身体にさほどぴったりと密着しません。
ドライスーツは中に空気が入るので、耳やマスクと同じように圧平衡をする必要があります。
また、浮上するときには、膨張する空気を放出する必要があります。
ドライスーツは、BCDについているのと同じ種類の中圧ホースをつないで、タンクの空気を入れて圧平衡します。
よってドライスーツを使用すると、レギュレーターにドライスーツ用のホースが1本増えることになります。
また、ドライスーツには排気バルブがついていて、浮上するときはこの排気バルブを使って空気を抜きます。
ドライスーツの着用時期は以下の季節が一般的な目安として考えられる期間ですが、具体的な条件や個人の耐寒性によっても変化する可能性があります。
- 冬季(12月から2月):
- 冷水域でのドライスーツの使用が一般的です。氷結した水域や低温の水中での潜水に適しています。
- 初春から晩秋(3月から11月):
- 一部の地域では春や秋の冷水潜水にもドライスーツが使用されますが、気温や水温が上昇するにつれて、ウェットスーツがより一般的になります。
ネオプレンドライスーツとシェルドライスーツの違い
ドライスーツにはネオプレンドライスーツとシェルドライスーツと大きく分けて2種類あります。
ネオプレンドライスーツとシェルドライスーツは、素材と構造が異なります。
ネオプレンドライスーツは、ウェットスーツと同じゴム素材でできており、スーツ自体に保温力があります。
体にフィットするタイトな構造で、水中でのエアコントロールがしやすいですが、水圧によってスーツの浮力が変化するため、浮力調整に注意が必要です。
シェルドライスーツは、ナイロンやポリエステルなどの布地でできており、スーツ自体に保温力がありません。
体にゆとりのあるルーズな構造で、水中でのスーツの浮力がほとんど変化しません。
しかし、スクイズがきつくかかるため、エアを出し入れする量が多くなります。
ネオプレンとシェルドライのシェアの比率は、正確なデータはありませんが、おおよその目安としては、以下のようになっていると思われます。
- ネオプレン:約80%
- シェルドライ:約20%
圧倒的にネオプレンが多い中で、現地でシェルドライの人に出会ったときはかなり目立って印象的です。
ネオプレンは、体型に合わせてオーダーメイドできることや、価格が比較的安いことなどから、一般ダイバーに人気があります。
シェルドライは、水中での浮力変化が少ないことや、軽くて動きやすいことなどから、テクニカルダイバーやフォト派に支持されています。
ネオプレンドライスーツとシェルドライスーツは、それぞれにメリットとデメリットがあります。
ドライスーツの経験や目的に合わせて、自分に合ったタイプを選ぶことが大切です。
ドライスーツってなんだか難しそう・・・
PADIではドライスーツSPという講習があるよ!
素材
ボディ・スーツは薄いナイロンやライクラという素材でできています。
ウェットスーツはクローズド・セルのネオプレン・フォームで作られていて、両面には強度をあげるためと見た目をよくするためにナイロンなどの素材が張り付けられています。
クローズド・セルとは、ネオプレン・フォームの中の気泡がスポンジの気泡とは異なり、一つ一つが独立していて、つながっていないという意味です。
なので、ネオプレン・フォームはスポンジと違って水を吸収せず、水が通り抜けることもありません。
ネオプレン・フォームの中には空気が入った何千もの小さなクローズド・セルがあるため、ウェットスーツには浮力があります。
身体の一部にウェットスーツの素材をつけただけでも、水面で快適に浮いていられるほどの浮力がつきます。
ライクラスイムスーツは、主に水泳や水上スポーツに使用されます。
競泳用水着やトライアスロン用のスーツなど、水中での動きを妨げず、効率的なプロフォーマンスをサポートするために採用されています。
また、レジャーやリゾート地でも一般的に見られるスタイリッシュなデザインの水着としても広く普及しています。
ドライスーツは、水が入らないようにする特殊な防水ファスナーと、首と手首の部分には密閉性を高めるゴムのシール素材が使われています。
通気性のある防水素材で、ゴアテックス(GORE-TEX)やトリランなどが使用されます。
おすすめのウェットスーツ・ドライスーツ
どのタイプでも優先は、暖かさ(保温性)、フィット性、着心地の良さです。
もし可能なら寸法に合わせて作るオーダー・スーツを選びましょう。
規制のものより値段は上がりますが、格段に高いわけではなく、快適さがまるで違ってきます。
WORLD DIVE ウェットスーツ
有名な保護スーツメーカーです。
僕のウェットとドライスーツもワールドダイブのものを使っています。
こちらは5㎜のフルスーツウェットスーツで、万能に使えます。
これ1つあれば水温26℃~28℃くらいのリゾート方面はほぼすべて大丈夫です。
GULL ウェットスーツ
ガルの5mmウェットスーツです。
このウェットスーツは、保温性や運動性に優れた商品で、日本人の体型に合わせて作られています。
カラーバリエーションも豊富で、自分の好みに合わせて選べます。
HeleiWaho ウェットスーツ
ヘレイワホは、日本のマリンスポーツブランドで、ウエットスーツやシュノーケリング用品などを販売しています。
ヘレイワホの製品は、遊び心くすぐるハワイをイメージしたデザインで、ダイビングやサーフィンに20年以上関わってきたクリエイターが手がけています。
こちらのポイントは足手首にファスナーがついていて着脱が楽なことと安価な点です。
立体裁断で動きやすさを追求していたりと質と価格の両方を兼ねたスーツです。
WORLD DIVE ドライスーツ
ワールドダイブは日本のダイビングスーツ専門メーカーで、国内生産にこだわり熊本県の自社工場で製造を続ける、創業45年の老舗です。
ワールドダイブは、世界の海で通用する信頼性の高いスーツをお届けするために、設計、素材、装備、そして技術のすべてにおいて、現在得られる最上のクオリティで仕上げることを心がけ、1着ずつ手作業で仕上げています。
GRUSH ドライスーツ
グラッシュは日本のダイビング用品メーカーで主にウェットスーツやドライスーツを取り扱っています。
首周り、手首周り、足サイズの3箇所をオーダーできるのでより自分に合ったサイズに仕上げてもらえます。
価格も10万円以上の高額になりがちなドライスーツですが、リーズナブルな価格で販売されているので最初の一着におすすめです。
ZERO LASER 8 ドライスーツ
ダイビングメーカーのZEROは、1960年に創業した日本の老舗メーカーで、ドライスーツやウェットスーツなどを製造販売しています。
ZEROは、独自に開発したシステムや技術で、保温性・柔軟性・耐久性が高く、疲労度の少ないドライスーツを提供しています。
ZEROの製品は、プロダイバーからレジャーダイバーまで、幅広いニーズに応えることができます。
ドライスーツは後ろにファスナーがあり、バディなどに閉めてもらうのが大半ですが、これはフロントジップタイプなので他人の手を借りず一人で着脱ができる点が便利です。
WORLD DIVE IC9000R シェルドライスーツ
軽くて丈夫なシェルドライスーツで、テクニカルダイビングにも対応できます。
高強度新素材「アルティメイトクロス・ハイパー」を採用して、水中でのスーツの浮力がほとんど変化しません。
また、フロントチャックで自分で着脱できる点や、ブーツは通常のドライブーツとソックスタイプのブーツから選べます。
WORLD DIVE ドライスーツインナー
ドライスーツと合わせて専用のインナーを着ることで体温の調節が適切になります。
特に冬のダイビングでは寒いと感じた状態で長く潜っていると、低体温症になりかねないのでインナーも重要な要素になります。
使用後の手入れ
真水ですすぎ、裏返しにして乾かして、乾いたのち表側に戻して保管します。
スーツは幅の広いハンガーにかけて保管します。
長期間たたんだままにしていたり、バッグにしまったままにしておくと折り目の部分がつぶれて型崩れを起こし、保温性が低下してしまうのでよくありません。
ウェットスーツのファスナーは使用後はきちんと洗えば潤滑剤はほとんど必要ありません。
ドライスーツのファスナーはファスナー専用のワックスを定期的に塗っておく必要があります。
最後に
保護スーツの着用目的について理解できたでしょうか?
ダイビングを始めたならウェットスーツは優先的に購入を考えていいと思います。
レンタルだとボロボロだったり、自身の体型によって部分的にキツかったり大きくてぶかぶかだったりいろんなパターンがあります。
そして選ぶなら5㎜のフルスーツがベストだと思います。
僕もそろそろ新しいウェットスーツ欲しいなあ・・・。
それでは楽しいダイビングライフを!