初心者におすすめ!ダイビング用レギュレーターの選び方とお得なモデル紹介

どうも。あっきーです!

今回はレギュレーターについてです。

レギュレーターはダイバーのトレードマークだと思っていて、僕もダイビングをやってない人に話をするときに、「あの口にくわえて潜っていくやつだよ」って感じに話したりします(笑)

これをくわえることでいざダイビング!って気持ちにもなります。

このレギュレーターの仕組みや掃除方法についてお話していきたいと思います。

レギュレーターの使用目的

タンクの中の高圧で充填されている空気の圧力を調整し、人が吸えるようにするためのものです。

スクーバタンクの高圧空気を周囲の水圧と同じ程度まで下げ、息を吸ったときにだけ空気を送り出します。

空気の流れを調節することから、調節器を意味するレギュレーターとよばれています。

レギュレーターの特徴と構造

基本構造:

第一段階(第一ステージ): タンクからの高圧空気を中圧に減圧する最初のステージ。

一般的に、この段階で水中に供給される空気の圧力を約10バー(約145 psi)まで減圧します。

第二段階(第二ステージ): 第一段階からの中圧空気を潜水者が吸引可能な形に変換するステージ。

通常、このステージには口にくわえるための噛み口や、吸気と呼気を区別するためのバルブが含まれています。

オクトパス(予備レギュレーター):

パートナーとのエマージェンシー時に共有するための予備の第二段階レギュレーター。

オクトパスはホースが長く、ほかのダイバーが簡単に見つけられるよう、鮮やかな色が使用されています。(ほとんどが黄色)

ゲージ(計器):

タンク内の残圧を示すための計器。残圧ゲージは、潜水者がダイビング中にいつでもタンク内の空気残量を確認できるようにします。

素材:

ファースト・ステージはクロムメッキされた真鍮を使っている場合が多いですが、最高級モデルになるとチタン製のものもあります。

セカンド・ステージは、真鍮、衝撃に強いプラスチック、または両方の組み合わせでできています。

マウスピース部分はシリコンゴムでできています。

ダイビングコンピューターとの統合:

近年の進歩により、一部のレギュレーターはダイビングコンピューターと連携し、深度や残圧などの情報を提供できるようになっています。

特殊な状況に対応する機能:

一部のレギュレーターには、低温や高酸素濃度など、特殊な状況に対応するための機能が組み込まれていることがあります。

  1. 低温状態に対する耐性:
    • 一部のダイビング用レギュレーターには、低温の水中環境においても正確に動作しやすくなるように設計されたモデルがあります。これには、凍結防止機構や低温時の部品の特殊なコーティングが含まれることがあります。
  2. 高酸素環境への対応:
    • 特定の潜水活動や深い水域では、通常の空気よりも高濃度の酸素を使用することがあります。このような状況に対応するため、一部のレギュレーターは高酸素環境においても適切に機能するように設計されています。
  3. 深海潜水向けの機能:
    • 深海潜水では水圧が増加するため、深海向けのレギュレーターは高い水圧に耐えるように設計されています。また、深い深度での呼吸抵抗を最小限に抑える工夫もされています。
  4. 自動調整機能:
    • 環境の変化に応じて、レギュレーターが自動的に調整される機能がある場合があります。例えば、水中での深度変化に応じて呼吸抵抗を自動的に調整するシステムが採用されていることがあります。

ただしこれらの機能は、通常のダイビング状況から外れた特殊な条件において、潜水者がより安全かつ効果的に潜水できるようにするためのものなので、参考程度に知っておけば大丈夫です。

レギュレーターの選び方

呼吸のしやすさという点で選びます。

最近のレギュレーターはレクリエーションダイビングにおいて性能は十分なので、あとは自分のよいと思ったものを選ぶといいと思います。

レギュレーター購入の際には、予備の空気源(オクトパス)も一緒に購入することをおススメします。

  1. 安全規格の遵守:
    • レギュレーターは潜水の安全に直結する装備です。安全規格を満たし、認定されたものを選ぶようにしましょう。一般的な規格にはDINやINTがあります。
  2. 使いやすさ:
    • 初心者にとっては、使いやすさが非常に重要です。口にくわえる感触やノブの操作しやすさを確かめ、直感的に使えるかどうかを確認しましょう。
  3. 耐久性とメンテナンス:
    • 耐久性があり、メンテナンスがしやすいモデルを選ぶことも大切です。メーカーが推奨する定期的なメンテナンスが容易に行えるか確認しましょう。
  4. 冷水/深海向けの設計:
    • もし寒冷な水域や深海ダイビングを考えているなら、それに適したモデルを選びましょう。低温に強い素材や機能が備わっているか確認します。
  5. 予備レギュレーター(オクトパス)の有無:
    • 通常、予備レギュレーターはエマージェンシーシチュエーションに対処するために使われます。一緒に購入するか、それとも後で購入するかを検討しましょう。
  6. 価格と予算:
    • 予算内で購入できるかどうかも重要ですが、品質や機能にも注意が必要です。できるだけ高品質で信頼性のあるものを選ぶよう心がけましょう。
  7. 口コミやレビューを参考にする:
    • インターネット上で口コミやレビューを探し、他の潜水者の経験や意見を確認することも有益です。

最終的な選択は、個々の好みや潜水環境によって異な流ので、ダイビングショップや専門家に相談することもおすすめです。

一般的なダイビングの予定だから予算と使いやすさかなぁ

高品質のものは価格の安いものに比べると水中の呼吸のしやすさが全然違くて快適だよ!

レギュレーター使用前の準備

ダイビング直前のセッティング以外には特に準備は不要です。

付属品などの部品の取り付けは購入した店舗などのプロにお任せしましょう。

Oリングの状態やダイブコンピューターとの接続部などを注意深く確認します。

レギュレーターをタンクに取り付けます。適切なトルクで締め付け、しっかりと固定されていることを確認します。

予備レギュレーター(オクトパス)が正常に機能することを確認します。

レギュレーターの各ノブやバルブが正しく操作できることを確認します。

吸気口や吐気口、ダイブコンピューターの設定などをチェックします。

レギュレーター使用後の手入れ

しばらく水につけておいてから流水ですすぐのが最も良い方法です。そしてすすぐ際の注意点が3点あります。

  1. ファースト・ステージのダスト・キャップをしっかりと閉め、中に水が入らないようにします。
  2. ホースや水道から勢いよく出ている水ではなく、緩めに流れている水を使います。
  3. 水につけている時や、洗っている時にパージボタンを押してはいけません。(ホース内を水が逆流して入ってしまいます)

収納し保管する場合はレギュレーターのホース全体を大きな輪にまとめるようにするとホースを傷めません。

またぶら下げるより、平らにおいて保管した方が器材は長持ちします。

レギュレーターをいつでも安心して使える状態に保つには、点検はもちろん、定期的にグリスを塗り調節する必要があります。

なので少なくとも年に1回は専門のショップにオーバーホールしてもらうことが大切です。

呼吸しにくくなったり、空気が漏れだしたりした場合はもっと早めに点検に出しましょう。

選ばれているおすすめレギュレーター

AQUALUNG/アクアラング Titan classic

ファーストステージがバランスダイヤフラムタイプで、セカンドステージがアンバランスバルブタイプのシンプルなレギュレーターです。

軽量でコンパクトで、初心者や女性にもおすすめです。

価格は34,978円とリーズナブルですが、冷水や深海では不安定になる可能性があります。

ですがこれは通常のダイビングでは問題ではないと言えます。

TUSA/ツサ RS1103J

TUSAは世界80ヶ国以上で使われている信頼のダイビングギアメーカーです。

こちらはバランスダイアフラム方式を採用したベーシックで高性能なレギュレーターです。

小型・軽量で高性能なファーストステージと、スイベル式のセカンドステージが特徴です。

HPポートが2つ、LPポートが4つあり、様々なホースの接続が可能です。

総重量は1,015gと軽量で、初心者から上級者まで幅広く使えます。

AQUALUNG/アクアラング LEGEND ELITE

ファーストステージがバランスダイヤフラムタイプで、セカンドステージがバランスバルブタイプの高性能レギュレーターです。

オクトパスとゲージもセットになっており、冷水や深海でも快適な呼吸ができます。

価格は高額ですが、コスパの高いセットとして人気があります。

SCUBAPRO/スキューバプロ MK25T EVO/S620 X-Ti

ファーストステージがバランスピストンタイプで、セカンドステージがバランスバルブタイプの高性能レギュレーターです。

フルチタン製で軽量で錆びにくく、冷水や深海でも安定した空気の供給ができます。

価格はかなり高額ですが、最高級モデルとして人気があります。

街のダイビング屋さん 楽天市場店
¥298,000 (2024/08/22 23:38時点 | 楽天市場調べ)

最後に

レギュレーターの性能と選び方についていかがでしたか?

重機材に含まれる部品なので価格はポンと買えるものでは無いかもしれませんが、長くダイビングを続けていく場合はレンタルよりも購入の方が安くつく場合もあるので見るだけ見ておくのもいいかもですね。

あとは他人の口をつけたものを受け入れ難いという人も自分専用のものを用意したほうが良いかもしれません。

それでは楽しいダイビングライフを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です