スクーバダイビング用持ち物チェックリスト 器材編

どうも。あっきーです!

今回は前回に続き器材編としてダイビング荷物は何を持っていったらいいのかについてです。

この話は自分の器材を持っている方が主に対象ですが、まだ持っていない方も参考にしてもらえればと思います。

多分器材についてはそれぞれこだわりがあったり、色々持っていく人もいると思いますが、ここでは一般的に最低限の器材について補足を交えながら紹介していこうかと思います。

また飛行機に自分の器材を積んで、リゾートでダイビングをする場合についても少しパッキングに注意が必要になってくるのでその点についても後で説明していきます。

これさえあれば大丈夫!スクーバダイビングの為の持ち物チェックリスト

 

フルセット器材リスト

ウェットスーツ

レンタルもできますがサイズがS・M・Lとざっくりなのできつかったり、逆にゆるかったりします。

持っていない方はウェットスーツは自分自身のものを購入した方がいいと思います。

自分の身体にフィットしたスーツは中性浮力の上達も早くなりますよ。

マスク

いわゆる3点セットの一つです。

持っていない方はまずこれから検討してみてはどうでしょうか?

マスクはフィット感が命なのでレンタルの合わないマスクをつけると水が入り続けて、最悪はダイビングをあきらめることにもなりかねません。

フィン

こちらも3点セットの一つです。

レンタルは変にしなっていたり、結構ボロいので自分のを使いたいですね。

スノーケル

こちらも3点セットの一つです。ボートダイビングではほとんど使うことはありませんが、ビーチエントリーでは水面移動で使います。

ブーツ

フルフットタイプの場合は必要ありませんが、ストラップタイプの場合は忘れるとレンタルをせざるを得ません。

ダイブコンピューター

個人的に一番忘れると困るのがこれかなと思います。

最近はダイブコンピューターなしでは潜らせてもらえないところも割とあるみたいでそうなるとレンタル代がかなり痛手になります。

持っていない方は3点セットの次くらいに購入優先度が高いものだと思います。

BCジャケット

水中・水面で吸排気を行うBCDは特に普段から使い慣れたものを使いたいですね。

自分の物とレンタルでつくりが違うものを使うことになった場合は戸惑いや余計な不安を生むことになります。

レギュレーター・オクトパス

レギュレーターとバックアップ空気源であるオクトパスは普通はセットになっているので大丈夫だと思います。

忘れてしまうとレンタルもできますが、いつもと違う呼吸に違和感を感じるかもしれません。

レギュレーターもいつも使っている物の方が安心できますね。

グローブ

水中でのケガ防止のために着用した方が安全です。

ただ海外のポイントによってはグローブ着用が禁止の場所もあるので確認しましょう。

曇り止め

これも忘れると結構厄介です。

潜るたび人からもらうのは忍びないです。

僕は過去何回か忘れた&切らしていたことがあり、心優しい方からいただきました(笑)

リゾートのボート内には洗剤が入った霧吹きが曇り止め代わりに置いてあったりします。

が、洗剤は流し残すと水中目に染みて痛いです。。。

メッシュバッグ

器材をまとめてボートに積みこむとき、移動の時に必要になります。

 

持って行けば安全&楽しさUP!

水中ライト

岩陰やすき間に生息している生物の観察に持っていれば光が吸収される水中では生物本来の色を写し出すことができます。

水中ライトの詳しい内容は別記事に載せています。

水中ライトの選び方

カメラ

コンパクトデジタルカメラとハウジングと呼ばれるケースがセットになるかと思います。

一眼レフは目的に合ったワイドレンズ・マクロレンズを忘れると使い物にならなくなります。

カメラの選び方については別記事で紹介しています。

どれを選ぶ?スクーバダイビング用カメラのおすすめ&選び方

セーフティグッズ

支持棒やダイブアラートなど音で緊急事態などを知らせるアイテムです。

詳しくは別記事で紹介しています。

もしもの時に役に立つ!スクーバダイビング用セーフティグッズについて

 

飛行機での器材パッキングについて

預け荷物に入れるもの

  • ウェットスーツ
  • マスク
  • フィン
  • スノーケル
  • ブーツ
  • BCD
  • レギュレーター・オクトパス
  • グローブ
  • 曇り止め
  • メッシュバッグ
  • セーフティグッズ
MEMO

レギュレーターやBCDを外からの衝撃から守るためウェットスーツやグローブでくるむように入れてあげると緩和されます。

手荷物に入れるもの

  • ダイブコンピューター
  • カメラ
  • ハウジング
  • 水中ライト
MEMO

ハウジングは預け荷物に入れることもできますがプラ製の場合は万が一衝撃で割れる可能性があるので預け荷物に入れる際はワレモノ注意のステッカーをはってもらうことをおススメします。

注意

水中ライトは国内線・国際線関わらず電池または電球を取り外さないと機内へ持ち込めませんので事前に取り外しておきましょう。

 

最後に

器材になると最低限でも項目が多いですね!

僕もフルセットを持って海外へ行くときはかなり重いです。

なんとか少なく少なくと思ってもある程度はしょうがないですね~。

あと預け荷物は重量制限があるので重すぎると超過料金を払う羽目になるので気を付けてくださいね!

この預け荷物リストでおよそ20kgを切るくらいです。

不安なら航空カウンターで一度確認してみてください。

それでは楽しいダイビングライフを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です