どうもあっきーです!
なにやらGo To トラベルが色々お得だということで、4連休を利用してこんな季節に珍しく沖縄の恩納村まで潜りに行ってきました。
久しぶりに旅行サイトを使ったのですが、11月という時期でコロナウイルス。
それでもやっぱり沖縄は混んでました。
ダイビング写真はぜひ見てもらいたいんですが、その他ホテルや食事なども伝えていきたいので最後までよんでもらえたらと思います。
GoTo トラベルとは?
簡単にいうと国内旅行を対象に、宿泊や日がえりなどの旅行代金の半額相当を国が負担してくれるキャンペーンです。
そのうちの7割が旅行代金に、残りの3割は旅先で使える地域共通クーポンとして付与されます。
STWでダイビング旅行が安かった
キャンペーンはうれしいですが、キャンペーン対象になっているホテルを探したり、あとから色々申請しなければいけないということで面倒!
それならば旅行会社のツアーに申し込んですべてお任せしてしまおう!と思い僕が度々お世話になっている「株式会社エスティーワールド」が運営するダイビング旅行専門ブランド「ダイブナビ」にて申し込みました。
ここ最近は宿や飛行機、ダイビングショップは自分で手配していたので、旅行会社で手続きをすべてやってもうらうと楽ですねー(笑)
そしてこれが今回の旅行代金になりました。

約4万近く割引
これには往復飛行機代(JAL)、ホテル代、ダイビング代(4ダイブ)が含まれています。
普通ならば10万以上したはずの旅行が約4万も割引になりました。
んー最高!

地域共通クーポン
さらに沖縄で使える地域共通クーポンが2万円分送られてきました。
これはお金と同じでコンビニで使うもよし、レストランで使うもよし、ダイビング代の支払いにも使えます。
初めての恩納村
初めての恩納村…というか沖縄本島そのものが初でした(笑)
初めの頃からいつも離島ばっかり行っていたので那覇空港から外にでたことがなかったのです。
地理がまったくわからず恩納村まで一体どうやっていけばいいのか?
インフォメーションセンターの方に聞いて高速バスを使って向かいました。
約1時間半、恩納村て結構遠いんですね。
かねひで恩納マリンビューパレス
今回のホテルです。到着した頃にはすっかり夜。
最近のダイビング旅行はゲストハウスとか民宿とかだったのでこんな立派なホテルに泊まるのはいつぶりだろうか?
部屋が高層階で見晴らしがよくて最高です!
恩納村ダイビングのスタート!
今回お世話になったショップが「ピンクマーリンクラブ」というところです。
ホテル併設のショップで外観はダイビングショップに見えなくて少し焦りました(笑)

ちょっとわかりにくい
ホテルからは歩いて5分ほどなので近くてよかったです。
ショップの裏はすぐ港になっていて歩いて2~3分くらい?体感としては本当にすぐそこって感じでしたね。
なので1本潜るごとにショップに戻ってきて休憩するといったスタイルです。
トイレ、シャワーも自由に使えて、イスに座ってゆっくりできたのでよかったです。

自社ボート完備

ほぼ無風
いやー下を覗くと水底がみえるくらいだったのでかなり透明度は良さそうです。やっぱりダイビングの初日ってワクワクが半端じゃないですよね!
動画プレーヤー
青の洞窟
水深は比較的浅め、地形ポイントで差し込む光の加減で本当に青い!

太陽光が素敵
山田
最大水深20m前後のポイント。
日本で見れるクマノミを6種をすべて見れるポイントらしいです。
でも僕のログには6種もいないので見れなかったのかな?
でも他にもマクロ生物は豊富でしたよ!

ハナミノカサゴ

アカメハゼ

モンハナシャコ

ベンケイハゼ

綺麗な三角の家のヤドカリ
谷茶 ワルミ
ソフトコーラルの群生がきれいと言われているポイントですが、なぜ僕の中に写真がないのか・・・?
やっぱりクマノミちゃんはかわいくて見つけたら必ず撮ってしまいますね。

クマノミ

ナデシコカクレエビ
グルメ
今回は足が無く、徒歩圏内だけでしたがこんなところで食事しました。
ちぬまん別邸
ホテルから出てすぐにある居酒屋です。
とにかく近いのがよくメニューも豊富です。
写真にもあるように以前は三味線ライブが毎日行われていたようですが、最近はお休み中のようでした。
まあ当然っちゃ当然ですね。三味線BGMは流れているのでそこまで気になりませんでした。

グルクンの唐揚げ

車海老の刺身

マグロの握り
オリオンビールとつまみにグルクンの唐揚げを、あとはお寿司をいただいてあまり長居しないように帰りました。
もちろんどれもめちゃ美味しくて最高でした!
琉球古民家焼肉琉喰
みんな大好き焼肉!
リゾート来ると絶対食べているような気がしますが今回もやっぱり焼肉が食べたいってことで色々回ってみましたが、コロナとは言えディナー時になるとどの店もすごい混んでました。
たまたま入れ違いに席が空いたのがこちらの店だったのですぐに入れました。

石垣牛カルビ

沖縄和牛 上カルビ

イチボ
沖縄県産以外にも石垣牛も取り揃えてあったのでいただきました。
沖縄県産に比べるとサシが入り方が綺麗に見えます。
僕は赤みよりカルビなどの方が好きです。もっと歳取ったら変わってくるかな?
ホテルの朝食
今回はちゃんと朝ご飯を食べてからダイビングに行ってました。
王道の朝食メニューって感じでとてもよかったです。
また最上階位から絶景をみながら食べれることもいいところでした。
中でもゆし豆腐の入った味噌汁がとても美味しくて3杯くらいおかわりして大満足でした(笑)
あとはホテルで出るケチャップをかけて食べるスクランブルエッグがめちゃ好きで、あれはなんであんなに美味しいんだろう。
最後の朝食は僕がバイキングで取ってきた料理に加えて、スペシャルプレートが用意してあって作りたてをいただくことができました。
量が半端じゃなく食べ切るのに精一杯でした。
なんて幸せなんだ・・・。
最後に
4日間というのはやや短く感じたものの、このご時世無事行って帰れて良かったと感じています。
今後は感染が良くなっていくのか、悪化していくのかわかりませんが、旅行はかなり慎重に考えなければいけない状況が来ると思いますね。
とにかく今は防止策としてマスクと手洗い、消毒を忘れないようにしましょう!
それでは楽しいダイビングライフを!